Software Design Laboratory

“プログラム開発は,多くの人々が目的達成のため,
もがき苦闘するタールの沼であるとともに,
また独自の喜びと苦悩を伴った創造的活動でもある”
——フレデリック・ブルックス『人月の神話』

最近の研究成果

SIGSS202310

SIGSS2023

石野 太一さんが長野で開催された電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会に参加しました.
詳細を読む
SES2023最優秀論文賞

SES2023最優秀論文賞

吉岡遼さん, 肥後芳樹教授, 柗本真佑助教, 楠本真二教授, 伊藤信治さん, Phan Thi Thanh Huyenさんがソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2023において最優秀論文賞を受賞しました.また,吉岡遼さんがIEEE Computer Society Japan Chapter SES Young Researcher Awardを受賞しました.
詳細を読む
SES2023最優秀論文賞

SES2023最優秀論文賞

久保光生さん, 肥後芳樹教授, 楠本真二教授がソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2023において最優秀論文賞を受賞しました.また,久保光生さんがIEEE Computer Society Japan Chapter SES Young Researcher Awardを受賞しました.
詳細を読む

開地 竜之介さん,吉岡 遼さん,久保 光生さんが東京で開催されたソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2023に参加しました.

古藤寛大さん,肥後芳樹教授,楠本真二教授が令和4年度 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会 研究奨励賞を受賞しました.

研究成果一覧へ

新着記事

研究室の設備

研究室の風景

ここでは,研究室の風景を紹介します.
詳細を読む

イベント

人が集まれば,何かイベントが起こります.

長い研究室での生活の中には,
鍋を作ったり旅行に行ったり色々あります.

何かしら嬉しい事があってもなくても,
飲み会や旅行が行われます.

詳細を読む
研究室の設備

研究室の設備

楠本研究室では,研究には快適な作業環境が必要不可欠だと考えています.

楠本研では良質な環境を整えて, 快適な研究が行えるようにしています.

詳細を読む

このページでは,よくある質問をまとめています.

研究室で身につく能力について在籍者の人に聞いてみました。

記事一覧へ

楠本研を志望する方へ

研究室の設備

楠本研究室では,研究には快適な作業環境が必要不可欠だと考えています.

楠本研では良質な環境を整えて, 快適な研究が行えるようにしています.

研究室の設備へ

イベント

人が集まれば,何かイベントが起こります.

長い研究室での生活の中には,
鍋を作ったり旅行に行ったり色々あります.

何かしら嬉しい事があってもなくても,
飲み会や旅行が行われます.

イベントへ